クサンバの塩
日曜日に、バリ島で有名なクサンバの塩を買いに行きました。 クサンバ地区は、バリ島南部。インド洋の海流が東西から…
日曜日に、バリ島で有名なクサンバの塩を買いに行きました。 クサンバ地区は、バリ島南部。インド洋の海流が東西から…
サンジャヤ社では、よさこい祭りに使う 鳴子 も作っています。スラバヤにある総領事館から日本フェスティバル用や、…
お陰様で、サンジャヤ社のNAGOMIプロジェクトも少しずつ注文が増えてきました。今回はバリ島にゲストハウスを作…
ジャグンとは、トウモロコシ。バカールは、焼く。 そうです、焼きとうもろこしのことです。 ソースは2種類。甘いの…
昨年来、インドネシア国内でNAGOMIの販売に力を入れてきました。今回は、スラバヤに行く前に、バリ島デンパサー…
夕食を食べに、ダウンタウンのお店に行きました。ホーチミンに来るたびに必ず立ち寄るローカル店です。 食べていると…
久しぶりにホーチミンに来ました。乾季のホーチミンですが、着陸前のホーチミンは、スモッグなのでしょうか、少し霞ん…
インドネシアも、カフェがどんどんできてきています。コーヒーチェーン コピティアム も多店舗展開中の一つです。サ…
こちらに来ると、お昼はいつも外食です。定番のナシゴレン=チャーハンの他、焼き魚や、スープ麺などありますが、驚く…